« ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり | トップページ | 鳴海餅本店の和菓子 »

鳴海餅本店の栗赤飯

Img_20151009_094923

Img_20151009_095006

創業1875年の鳴海餅本店。京都では指折りの赤飯の老舗です。
本家  鳴海の栗赤飯 はじめました」
この看板に誘われて、栗がのっかったお赤飯を買いに立ち寄らせていただきました。
鳴海餅さんのお赤飯、店では蒸し上がりを詰めてくださるようで、注文したら2人がかりでウチワであおいで蓋を閉じられました。

Img_20151009_113220

鳴海餅本店の栗赤飯 200g入り 400円+税 栗が3粒のっています。

鳴海さんのお赤飯には、佐賀県産のヒヨクモチ(餅米)、丹波大納言小豆、丹波栗(別名・料理栗というそうです)が使われています。

Img_20151009_121309

おいしいなぁ。本当においしいなぁ〜。餅米100%、蒸して作るお赤飯は粒がしっかりしてるのに、ふっくらと食べやすくほんのりあまみを感じます。

大納言の大粒も皮感を残さずホクホクの食感で、デンプン質が舌に広がります。

「栗はその風味を生かすため渋皮を少し残して剥ぎ、もち米と混ぜて蒸し上げます」とのこと。秋の味覚。ご馳走お赤飯   ヽ(´▽`)/ 絶品です。

こんなお赤飯が作れるようになりたいなぁ〜。時々買って、お手本にしたいお赤飯でした。

« ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり | トップページ | 鳴海餅本店の和菓子 »

豆・豆料理探検」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳴海餅本店の栗赤飯:

« ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり | トップページ | 鳴海餅本店の和菓子 »