ベランダ枝豆2
5月28日に種まきをした黒豆(紫色と黒の鉢)と紅大豆(白い鉢植え)が、ベランダですくすく育っております。
それが! ‥‥枝豆って、枝のような幹のような茎ができて、そこに枝葉が伸びて実を結ぶのだと思っていましたら‥‥
ひょ〜ろひょろ!
「ねぇ、アンタら大豆やろう??」「黒大豆の飛切極上が発芽したんよね〜??」と、思わず声が漏れました。
3Fのベランダでは風が吹いて落ち着くまいと思い、去年の棒を差しておいたら、そこにクルクル‥‥ なんだか朝顔のツルが巻いて上っていく時のようです。。。
大豆って、ツル性じゃないよね???
これからこの丹波の黒大豆が、どのような成長を遂げるのか興味津々です。
あー、早く枝豆にならないかなぁ‥‥
« NEVER NEVER 納豆巻 | トップページ | フジッコのお豆さん »
「おぼえ書き」カテゴリの記事
- ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり(2015.10.09)
- 英会話レッスン&豆の英語名(2015.10.07)
- 豆・豆料理探検家(2015.08.29)
- 仙太郎さんのぼた餅(2015.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント