今年の初 ・黒豆枝豆
枝豆が店頭で売られていました。最近は「枝豆」が枝に付く豆だと知らない方もおられるそうですね。
京都府産 枝付黒枝豆 398円で、5枝入っていました (*^-^)
秋に買う黒豆枝豆とは大違いのお求めやすい価格です。失礼ながら、そこまで期待せずに蒸し焼きにしました。
「両端チョンチョン、塩3回」、豆レッスンの生徒の皆さん、覚えてますか〜?
南部鉄のフライパンに、水洗いした水が残るままの枝豆を入れ、蓋をして蒸し焼きに‥‥ 弱火で8〜10分くらい時間をかけ、様子を見ながら‥‥
いい感じに焦げ目が付いた頃に2回目の塩を軽く振りかけて、煎るように鍋を振り、水分を飛ばして仕上げます。はい。おいしいですよ〜。398円とは思えない!
まだ食べられないくらい小さい実も付いてて、豆が2粒、3粒のがあり、黒大豆自体さほど黒っぽくはなく、緑と薄いグレーが混じったような色でした。
これから盛夏、初秋、秋へと枝豆のおいしいシーズンが続きます。
ビールと枝豆、いいですねぇ〜 (゚▽゚*)
« 黒神入りのチヂミ | トップページ | 豆業界の淳子ちゃんに »
「おぼえ書き」カテゴリの記事
- ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり(2015.10.09)
- 英会話レッスン&豆の英語名(2015.10.07)
- 豆・豆料理探検家(2015.08.29)
- 仙太郎さんのぼた餅(2015.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント