ラムレーズンあんこ
Suger さんに感化され、最近、洋酒とあんこの組み合せに凝っています。
作ったのは小豆のあんこにラムレーズンを混ぜたもの。
小豆は「親分」こと、北海道・遠軽の辻本宜子さんが送ってくださった北海道剣淵町・澤山ファーム産の小豆(しゅまり)を使いました。
レーズンは冷蔵庫に残っていた輸入もの、ラム酒は製菓用の小瓶のもの。
砂糖はグラニュー糖をいつもより少なめに入れ、ゆるゆるに戻したレーズンを最後に混ぜました。
あんこが冷えるとき、ずいぶん水分が飛んでしまうので、レーズンを浸した残りのラム酒も加えて、ユルイあんこに調えました。
クラッカーの塩分が助けになって、なかなか好い感じ(だと思います)! 今どきの洋菓子に合わせてイケルかも‥‥さて、次はどんな組み合せを試してみようかな‥‥(*^-^)
« 御城之口餅【おしろのくちもち】 | トップページ | 豆来る(まめきたる)3 »
「試作しました」カテゴリの記事
- チリコンカン味のラタトゥイユ(2015.07.23)
- 小粒大豆のスズマル(2015.05.30)
- ラムレーズンあんこ(2015.04.24)
- 瓶詰め研究中(2015.04.22)
- 緑貝豆のマリネ(2015.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント