緑貝豆のマリネ
北海道産の緑貝豆に野菜とフルーツを合わせたマリネをつくりました。
緑貝豆の乾燥した状態の模様からイメージして野菜は白菜、大葉、サラダ菜を使い、グレープフルーツを合わせました。塩、コショウ、レモン汁、E.V.オリーブオイルで和えています。
緑貝豆は水浸けすると模様が薄くなり、水煮にするとほとんどわからなくなります。レモン汁の酸で模様がもどらないかとかすかに期待したけど、現われませんでした。残念‥‥
写真左:乾燥状態 中:水浸け1日後 右:水煮にしたもの水煮にした緑貝豆は、白金時を茹でたときの見た目、味と似ています。丸っこいホクホクに、酸味とオイルの丸みがからむ和洋折衷の日本人好みな味わいに仕上げてみました。
魚介類が大丈夫なご家庭では、タテ細切りにした白菜を、イカそうめんで代用されるのも美味しいのでは‥‥ (・∀・)
« 北海道産 緑貝豆 | トップページ | CAFE RANDY の桜プレート »
「試作しました」カテゴリの記事
- チリコンカン味のラタトゥイユ(2015.07.23)
- 小粒大豆のスズマル(2015.05.30)
- ラムレーズンあんこ(2015.04.24)
- 瓶詰め研究中(2015.04.22)
- 緑貝豆のマリネ(2015.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント