« 大福豆の蒸し煮 | トップページ | 伊根のごちそう »

薦池(こもいけ)大納言〜収穫体験

「日本のタヒチ」こと、京都府の伊根町に行って来ました。

目的は、まぼろしの小豆と称される「薦池大納言」の収穫体験です。

Img_20141025_064722

Img_20141025_110252

左は宿泊した舟屋から望む明け方の伊根湾。
右は伊根町北部、標高300mにある薦池村の畑。
収穫したのは、上から3枚の大納言畑。

Img_20141025_110213

Img_20141025_103829

・緑色のはまだ収穫しません。穫っていいのは、熟れ切って乾燥し、振ったらカラカラと音がする莢だけ。
・片手で穫ると、熟れていないのまで穫ってしまったりするので、必ず両手を使って収穫します。
・機械は使わず、人の手で1本1本収穫します。

Dscn2065s

収穫後は天日干し。カラカラに乾いたものを足で踏んで豆を出したら、人の手で莢を取り除きます。暑い暑い秋晴れの中、参加者は皆、満足そうな表情をして汗を拭いておられました。

Dscn2071s

大粒、細長、俵型の薦池大納言、ほかの土地で育てようとしても2世代目までしか形状を保てないのだそうです。

ビルや信号やネオンなど一切知らない山頂の畑で、風のささやき、鳥の鳴き声、虫の音を聞きながら育つ「まぼろしの小豆」、清らかさの純度が格段に高いのだと思います。

邪気を祓うとされるその赤は、シアンが少し入った洋ものの赤っぽくも映ります。赤飯にするか、ぜんざいにするか、はたまたサラダの彩りに‥‥

一緒に参加した奈良・大和西大寺 piano のK総料理長、あずきミュージアムのYさんたちとの会話も考えるヒントになりました。

海蔵寺のA住職、伊根町役場 地域おこし協力隊のSさま、「Komoike あずきの会」Mさま、たいへんお世話になりました。

伊根町は、とても素晴らしい土地です。続きは、また後日‥‥

« 大福豆の蒸し煮 | トップページ | 伊根のごちそう »

豆・豆料理探検」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薦池(こもいけ)大納言〜収穫体験:

« 大福豆の蒸し煮 | トップページ | 伊根のごちそう »