奈良と言えば‥‥
ひょんなことからご縁ができて、最近の私は「奈良寄り」です。舎弟が一人、豆な弟子が一人ふえました。おかげさまで楽しい日々が続いています。
「奈良と言えば?」と問われ、「鹿!」と元気に答えたらハズレでした。正解は、
でっかいでっかい「ビッグどら焼き」です。
三笠山という山からとった名前だそうで、奈良の人々の誇りの円いおやつ。
萬勝堂さんの和菓子、本当はこの何倍もおいしそう‥‥(スマホが変わって、まだ写真がうまく撮れません)。
大の男が4人と私で食べて、楽しいお茶の時間となりました。
三笠の皮(生地)はふっくらで、粒あんはかたさが絶妙。
おいしいものは人をしあわせにします。
H社長、ごちそうさまです。ありがとうございます (◎´∀`)ノ
« 妙心寺前 三河屋さんの柏餅 | トップページ | 「豆なごはん」の日々 »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント