酒まんじゅう
蒼空 吟醸酒 まんじゅう
伏見での取材の帰りに、藤岡酒造に寄りました。
兵庫県産田錦特等米を手で洗い
麹は泡のつぶやきを聞きながら
暑さ寒さの温度調節をし
日夜をわかたず世話をしつづけます。
そうして出来上がった「ふねしぼり」のお酒、
純米吟醸酒「蒼空」。
旨味ゆたかな馥郁としたコクのある「蒼空」と
その酒粕で練り上げた香ばしい皮に
北海道十勝産の小豆で作ったこしあんを包み
風味豊かな酒万寿にしあげました。
どうぞご賞味くださいませ。
と、藤岡酒造の酒まんじゅうのしおりに書いてありました。
店におられた大奥さんは、「レンジでチンすると美味しいんですけど、私はトースターで焼いて食べるのが好きなんです」と。おそらく、た〜っくさん食べておられる方のお言葉です。私もその通りにしていただきました。
蒼空 吟醸酒まんじゅう、奥さん、ホントおいしいです。
薄い皮とキメ細やかな上質のあんこ。
焼くと表面の薄皮がパリッとめくれて、中のこし餡と白い皮の酒粕の風味がとろけ合って‥‥ もう、ごめんなさい。な、お味なのです。
白い俵型をした まんじゅうの写真はありません。撮り損ねました。
箱入りと、ご家庭用が売られていました。
次も、私は5個入りのご家庭用を買います。
藤岡酒造さん、ごちそうさまでした。
« チ・ヨ・コ・レ・イ・ト | トップページ | 藤岡酒造の隣の店 »
「たまには専門的な話を」カテゴリの記事
- てんこ小豆(2015.09.29)
- 紫花豆と藤花豆(2015.04.14)
- 北海道産 緑貝豆(2015.04.03)
- 栗のようなお味でございます。(2015.03.18)
- 「だし」と「あんこ」(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント