完走メダルと黒豆おにぎり
昨日の「京都マラソン2013」で、私は観光アシストパートナーに飛入りして、ゴールされた選手の方々にメダルをお渡しするボランティアに加わりました。
出走者数15,070名。用意されていたメダルの数は15,000と予備80個。机にズラリと並ぶメダルを一望すると、畑に収穫された京野菜の大群のようにも見えました。
これが、京都マラソンの完走メダル。完走率95%、ゴールされた方は14,318人おられたそうです。
私は台車の影で、黒豆ごはんのおにぎりを頬張りました。いつもの黒豆ごはんとは、また違った味わいでした。
ゴールした方に「(完走)おめでとうございます」と声をかけながら、メダルを首にかけさせていただきました。
京都マラソン2013、ありがとうございます。
給水ボランティアをされていた「はる」さま、おつかれさまでございました (*^-^)
« 続・小豆のとっかん | トップページ | そら豆と桜えびの春色パスタ »
「おぼえ書き」カテゴリの記事
- ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり(2015.10.09)
- 英会話レッスン&豆の英語名(2015.10.07)
- 豆・豆料理探検家(2015.08.29)
- 仙太郎さんのぼた餅(2015.08.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はる さま、おはようございます。
日曜日、ほんと寒かったですね。
ふだんあんなふうに雨に濡れっぱなしになることがないから‥‥
でも、敷地の向こうを見てゴールを目指しては知っておられる方々と
ゴールして私達のほうに歩いて来られている方々を見ていたら、
途中で引っ込むわけにはいかないと思いました。
とてもとても充実した一日でした。こうやって、ちょっとずつ
京都の人になっていけたらいいなと思いました。
投稿: のどか | 2013年3月13日 (水) 08時45分
のどかさん
日曜日はお疲れさまでした。
あんなに寒くて雨の日になるとは思わなかったです。
あのあとお風呂に入りましたが、なかなか体が温まらず、
芯まで冷え切っていたんですね~
のどかさん、風邪ひかないようにしてくださいね!
投稿: はる | 2013年3月12日 (火) 12時02分