秋の「かもめの玉子」
いただきもの・おいしい二つめ「栗 秋 かもめの玉子」です。
ほんのり黄色の「かもめの玉子」には、栗の粒ツブが入っています。
ベースは白餡ですから、使われている豆は手亡豆だと思います。
やさしい甘さと栗の粒が、いい感じ o(*^▽^*)o
季節限定の味なのですね。秋が栗なら、冬はなんだろう・・・?? 雪?
春は桜かなぁ??? 夏はワカメ?
な〜んて思いながら、ぱくぱくいただいております。
この前、かもめの玉子の普通サイズを食べたのですが、私にはこの小さいサイズのほうが馴染む感じです。チャボや烏骨鶏の玉子くらいの大きさです。
本当のかもめの玉子って、どれくらいの大きさなのでしょう?
ちなみに、鳥の玉子の大きさを比較すると
ガチョウの玉子 > 七面鳥の玉子 > 鶏の玉子 > 烏骨鶏の玉子 です。
(実家の父談)
Kさん、栗味のかもめの玉子、おいしくいただいてま〜す♪
« 復興福朗 | トップページ | 満月と、お月見ぜんざい »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KのKさま
こんばんは。いつもありがとうございます。
Kさんのことを思うとき、いつもニッコリおやさしいお顔が浮かんできます。
私もKさんのような、おだやかな顔の人になりたいです。
投稿: のどか | 2012年10月 4日 (木) 22時09分
のどか様
KのKです。会社のメーラーの調子が悪くて・・・
先日のお礼と私の携帯アドレスのメール届いておりますか?
投稿: | 2012年10月 2日 (火) 17時37分