仙太郎の枝豆だいふく情報
我が家(借りている畑)の枝豆は本日が最終の収穫となりました。
あ〜、早々と夏が‥‥ 次なるお楽しみは、仙太郎の枝豆だいふくです。
☆その後に、丹波篠山の黒豆枝豆が登場します (゚ー゚)
毎年楽しみにしている仙太郎の枝豆だいふく、販売期間が限られるので、うっかりすると逃してしまうことに。よって毎年、前もって調べた上で、しっかりマークして買いに行きます。
◎仙太郎の枝豆だいふく販売店
京都タカシマヤの仙太郎・ジェーアール京都 伊勢丹の仙太郎
※大丸京都店では、販売されない。
仙太郎 本店は未確認
◎販売時期
タカシマヤ店、伊勢丹店ともに、8月3日(金)頃〜8月末頃まで
※季節ものにつき、販売時期がずれることもあり。ご用心
大福ごときに大騒ぎして、と思われるかもしれませんが、枝豆の塩加減と餅のぷわ〜っと感、餡の甘さ加減が絶妙のバランスで、私はこの大福のトリコなのです。
あぁ、8月になるのが待ち遠しい‥‥ (*^-^)
「トピックス」カテゴリの記事
- 豆なブログ 移転します(2015.10.25)
- 【身体に良い豆料理を食べよう 2015】(2015.10.21)
- 豆の日シンポジウム2015(2015.09.20)
- 豆業界の淳子ちゃんに(2015.07.20)
- 豆なレシピ 〜中締めです!(2015.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント