手亡豆を使って
豆の写真家・伊藤美由紀さんにいただいた豆料理キットを使って、豆料理を作りました。
キットに入っていたのは、手亡豆(白いんげん)ともちきびです。
手亡ともちきび・塩豚のシチュウ4人前の作り方が入っていました。
①豆を茹でる。
②みじん玉ネギをオリーブ油で炒め、塩豚かベーコンを加えて炒めた中に、水洗いしたもちきびと茹でた手亡豆を入れる。
③水とローリエ、ローズマリーを加えて煮た後、塩コショウで味を調える。
というのが、大雑把な本来の作り方です。
伊藤さんレシピどおりに、塩豚から自分で作ると美味しそう‥‥。今回は、勝手にアレンジで、こうなりました。
手亡豆ともちきび、ベーコンの煮込み
分量の半分を使って作りました。豆が煮くずれる寸前くらいまで煮込みました。もちきびからトロミが出て、ベーコンからも味が出て、いい感じです。
ビールとも、白ワインとも合いそうです。
せっかくなので、もう一品。手亡豆入りラタトゥイユ
作り慣れた安心おかず。豆を茹でておくと、アレンジ使いができて便利です。
手亡豆って、白あんに使われる豆です。あんこにもなれば、洋食にもなる。スモークサーモンと和えたサラダや、スパニッシュ・オムレツの具にしてもおいしいです。
いろいろ七変化の手亡豆。偉いなぁ‥‥
今日は夕方から、フォカッチャも焼きました。いい感じにフワフワ系ができました o(^▽^)o
ラタトゥイユと合いますよ。
« 山形県の塩納豆 | トップページ | おからや熊谷(3) »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント