まごわやさしい
精進料理家の藤井まり先生の御縁で、京・山城屋の真田社長とお引き合わせいただきました。
山城屋さんは、京・八坂の塔に上がっていく坂道の途中にある乾物屋さんです。私が京都に住み始めてすぐの頃から、もう、何度も訪れたことがあるお店で、「京七味」や、きな粉チョコは何度か買ったことがあります。
そして、1月に探険に行った「きなこ家」さんも、真田社長の会社で経営されています。
「きなこ家」さんでお話しをされる藤井まり先生(左)と、真田佳武社長(右)の同じ御席で、私もお話しを聞かせていただきました。
乾物のこと、日清食品の故・安藤百福会長とのこと、真田社長若かりし頃のアメリカ暮らしのこと、‥‥興味深いお話しをいくつもお聞きしました。
こちらは、ごちそうになった「きなこ家」さんの「きなこアイスセット」の白味噌味。
サクサク香ばしい食感の粗挽ききな粉がかかっています。その上に、まり先生は、石臼挽ききな粉体験で出来たきな粉を、どっさりかけられました (^-^;
きなこアイスと、ほうじ茶と、きなこクッキー、どれも美味しくいただきました。この雰囲気の中で、こんなアイスをいただいたら、外国人観光客は間違いなくK.O. されそうです。福岡や北海道からの観光客だって、大好きなお店だと思いますよ o(*^▽^*)o
せっかくなので、山城屋さんの店内に掲示されていた「まごわやさしい」を紹介します。
ま‥‥まめ ご‥‥ごま わ‥‥わかめ
や‥‥やさい さ‥‥さかな し‥‥しいたけ い‥‥いも
乾物は食味や保存性の向上を目的として受け継がれてきた日本固有の伝統食品です。
海山からの恵みである農海産物は昨今不足しがちな栄養素を豊富に含んでいます。
その中でも欠かすことのできない食材「まごわやさしい」を京山城屋は推奨しています。
と掛けられています。「まごわやさしい」の最初に「まめ」があってのがうれしくて、写真に納めさせていただきました (゚▽゚*)
*京 山城屋 京都市東山区八坂塔上田町81-2 TEL 075-551-3001 水曜定休
*きなこ家 上記「山城屋」さんの2軒先 TEL 075-551-2700 水曜定休
« 藤井まり先生の精進料理教室 | トップページ | 奈良の(奈良漬入)かすていら »
「豆・豆料理探検」カテゴリの記事
- 【身体に良い豆を食べよう 2015】参加報告(2015.10.23)
- えだまめ「丹波の黒さや」(2015.10.18)
- 修学院離宮に「豆」を見る(2015.10.15)
- 「豆の日」と、味まつり(2015.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント