高原豆と紫花豆
高原豆と紫花豆、乾燥状態で見ても茹でた状態で見ても、とってもよく似ています。
どちらも大きな豆ですが、高原豆(左)は特に大きいです。
茹で前と茹で後の寸法をランダムに2粒ずつ計ってみると、
高原豆 直径32mmと38mm → 34mmと38mm
紫花豆 直径21mmと26mm → 24mmと30mm
でした。同じ固体を計ったわけではないので、膨らみ具合の計測とは言えないのですが、高原豆はやっぱしデカイです。
食べた感じは、高原豆は皮の厚さをさほど感じさせず、大きい分だけ中のホクホク具合もいい感じ。紫花豆は、産地や育った年度によりますが、今回のは皮の厚さが気になりました。
紫花豆は豆を種類豊富に置いている店で見つけやすいのですが、デカイほうの高原豆はあまり扱っている店がありません。決してお安くはありませんが、どこかで見かけたらお試しください。
私は茹でてシロップ浸けにしました。仕上げにブランデーを数滴たらすと、より美味しいです。
« 黒豆ペーストと黒豆ホイップ | トップページ | 丹波篠山 黒豆W教室 »
「たまには専門的な話を」カテゴリの記事
- てんこ小豆(2015.09.29)
- 紫花豆と藤花豆(2015.04.14)
- 北海道産 緑貝豆(2015.04.03)
- 栗のようなお味でございます。(2015.03.18)
- 「だし」と「あんこ」(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント