黒豆コトコトごりごり
丹波篠山から、黒豆の催し案内が届きました。
「〜おばぁちゃんがつくる黒豆煮! 〜フレンチのシェフがアレンジしてコンフィチュールをつくりました。昔ながらの黒豆煮と、スパイスが香るおしゃれなコンフィチュールの、つくりくらべ&食べくらべ」
期 日:平成24年1月26日(木)11:00〜15:00
場 所:集落丸山「ほの穂」兵庫県篠山市丸山30
講 師:佐古田直子さん、高柳好徳さん(ひわの蔵シェフ)
詳細は http://plus-note.jp/session/invite/post-6.html
申込み:一般社団法人ノオト(田中さま宛) TEL 079-552-7373
LLP丸山プロジェクト(月江さま宛)TEL 079-552-5770
*定員20人だそうです。丹波篠山、ゴキゲンないいとこですよ〜♪
今日お会いした25歳の女性から、薔薇の花をいただきました。
なんでもない日に、さりげなく花を贈ることができる人ってステキだと思います。
Hさま、ありがとうございました。
« きなこ家の「どらやきなこセット」 | トップページ | 豆とハンバーグの煮込み »
「トピックス」カテゴリの記事
- 豆なブログ 移転します(2015.10.25)
- 【身体に良い豆料理を食べよう 2015】(2015.10.21)
- 豆の日シンポジウム2015(2015.09.20)
- 豆業界の淳子ちゃんに(2015.07.20)
- 豆なレシピ 〜中締めです!(2015.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
辻本の親分、こんばんは。
昔ながらの黒豆煮、おばあちゃんスタイルの煮豆だそうです。
おばあちゃんの煮方って、どうやるのでしょうね?
私のはいろいろな方の方法をミックスした独学の延長です。
千葉社長の黒豆を、親分にも食べてほし〜
投稿: のどか | 2012年1月22日 (日) 20時57分
かの さん、こんばんは。
スパイシーな黒豆、私も気になります。
何を合わせるのでしょうね?
圧力鍋を使った経験がないのでわからないのですが、圧力鍋の場合、釘を入れるようなことはおそらくしないですよね。
黒豆を黒くするのは、どうしたらいいのでしょう?
前もって豆を調味液に浸したりということも、おそらくしなくていいのですよね?
う〜ん、気になる‥‥
投稿: のどか | 2012年1月22日 (日) 20時55分
昔ながらの黒豆煮、良いですね。
送って欲しいなぁ~
投稿: 辻本 | 2012年1月22日 (日) 10時24分
スパイシーな黒豆煮が気になります。いいかも
お節の黒豆は圧力鍋で煮たら、ふっくら柔らかくなったけど
色が落ちてしまいました
投稿: かの | 2012年1月22日 (日) 10時20分