« 白味噌クリームと赤味噌クリーム | トップページ | 丹波篠山味まつり »

店長、差し入れです!

Dscn9905 Dscn9907 Dscn9908熊本産の立派な栗が安く手に入ったので、念願の栗入りお赤飯を炊きました。

栗は、鬼皮と渋皮をむいたら砂糖をまぶし、1晩冷凍してから使うとほっくりにできるそうです。

Dscn9909
まずは私用。でっかい栗がデ〜ン! おほほ (゚▽゚*)
存在感たっぷりの栗ごはんです。ほっくりホクホクの栗。小豆と餅米は、オホーツク産です。辻本の親分、いつもありがとうございます!

Dscn9913_2
これは、Sさんにお赤飯。お嬢ちゃんと二人分には少なかった・・・

Dscn9915
そして、これは店長に。いつも、お世話になってま〜す ┗(^o^ )┓

栗ごはん。自分で炊こうと思うと皮むきがとってもタイヘン。

Tさん、手伝ってくれて、ありがとう。

小豆とかぼちゃの組み合せを「いとこ煮」というけど、小豆と栗の関係は・・・?

すま〜いる (*^0^*)

Dscn9963 明日の予告。

← 明日はコレについて書きます。

何でしょう? お楽しみに〜♪

« 白味噌クリームと赤味噌クリーム | トップページ | 丹波篠山味まつり »

赤飯運動」カテゴリの記事

コメント

辻本の親分、こんばんは。

オホーツクの赤飯キット、これからどんどん紹介していきましょう。

栗入りのお赤飯、我が家では年に一度のお楽しみです。

やっと、赤飯セットを紹介しました。
みなさんに使って欲しいなぁ~。

栗の美味しい食べ方のTV、勉強になりました。
でも、まだ実行してません。
頂いた栗は、渋皮煮にしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店長、差し入れです!:

« 白味噌クリームと赤味噌クリーム | トップページ | 丹波篠山味まつり »