豆のストック
賀茂川の水かさが、朝からどんどん増えています。皆さんのお住まいの地域は大丈夫ですか?
いただき物のエンドウ豆、すべて鞘(さや)から実を外し、すぐ使う以外はフリーザーバックに入れて冷凍保存しました。初の自家製冷凍野菜(豆)です。
500g+500g+300g=1.3kg!
エンドウ豆は、鞘から出したら茹でずに冷凍するそうです。料理するとき、凍ったままの豆を茹でたり炒めたりするのだとか。
冷凍した豆を実際に茹でてみたら、生を茹でるときよりアクが多く出ました。
乾物の豆ですと、若い豆のほうがヒネ(年数を経たもの)よりアクが出ません。フレッシュの豆でも、穫れたてに近いほうがアクが出ないんだなぁと思いながら茹でました。
①茹でたエンドウ豆にブイヨンと塩とローリエを加えてやわらかくなるまで煮ます。
②ブイヨンスープごと豆をミキサーでつぶし、鍋にもどして牛乳とバターを加え、少し煮込んだらエンドウ豆のポタージュ完成。
ホットでも、クールでも、おいしくいただけます。豆がた〜っぷり使えるときだけの贅沢メニューです (*゚▽゚)ノ
« スナップエンドウとエンドウ豆 | トップページ | パパジョンズのミートパイ »
「たまには専門的な話を」カテゴリの記事
- てんこ小豆(2015.09.29)
- 紫花豆と藤花豆(2015.04.14)
- 北海道産 緑貝豆(2015.04.03)
- 栗のようなお味でございます。(2015.03.18)
- 「だし」と「あんこ」(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント