親愛なる“ぴよこ”姉さん
ぴよこ姉さんにプロレス鍋をご馳走になった御礼がしたくって、あんトーストを贈ることにしました。
まずは、あんこ作りから。特別なあんこに付き、北海道「村上農場」で豆選り(まめより)を手伝わせていただいた小豆「エリモショウズ」で作りました。
煮汁と小豆を分けて、小豆に砂糖を加えます。砂糖も特別に、種子島のサトウキビから作った「甘藷分蜜糖」を使いました。無漂白の砂糖です。
分蜜糖を入れて熱すると、また水分が出てきます。焦がさないようにかきまぜながら、餡に練っていきます。
水分が飛んで、だいぶアンコらしくなってきました。水分を飛ばしすぎると冷めるときカチカチになってしまうので、ゆるゆるで火を止めます。
冷めたら、これくらいの硬さになりました。程よく小豆が残る粒あんをイメージして、すりつぶしながら混ぜました。
う〜ん‥‥、あんこにテカリがないのは、水飴か蜂蜜を加えたほうがよかった?
とりあえずは完成したことにして‥‥
あんトーストに良く合うと私が思っているトースト用の食パンを地下鉄北山駅前の「ブリアン」で購入して、あんこと共にお届けしました。
私には「ぴよこ姉さん」始め、「親分」や「姐さん」や「母さん」など、信頼できる女性がいてくださるので幸せです。そんなことを考えながら、今朝は私も「あんトースト」を味見しました。
« ホームランベーカリーの「あげパン・きなこ」 | トップページ | さくらの “あんトースト” »
「試作しました」カテゴリの記事
- チリコンカン味のラタトゥイユ(2015.07.23)
- 緑貝豆のマリネ(2015.04.06)
- 小粒大豆のスズマル(2015.05.30)
- ラムレーズンあんこ(2015.04.24)
- 瓶詰め研究中(2015.04.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1003783/39715973
この記事へのトラックバック一覧です: 親愛なる“ぴよこ”姉さん:
辻本の親分、こんばんは。
親分が冷凍あんこを食しておられる間に、私はあんこの技術を磨いておりまする。
長谷川さんの本、いいですねぇ〜。
改めて見返したら、作りたいのがいっぱいありました。
タイガーあんこ、親分もいかがですか?
投稿: のどか | 2011年4月26日 (火) 00時40分
あんこトースト、美味しそう!
実は、明日の朝はあんこトースト・・冷凍あんこを解凍中・・楽しみ、ワクワクしま~す。
そうそう、課題を提供します。
玄米もち米と小豆を送りますので、上○保さんの課題をお願いします。
投稿: 辻本 | 2011年4月25日 (月) 23時12分
かのちゃん、こんばんは。
はい。あんトーストのベースはバターです。桜の花の塩づけをのせると、尚、日本人好みかと思います。
自分であんこをたくのって、楽しいですよ。ひと鍋ぜ〜んぶ、なめてしまう。などという愚行だってできちゃいます。
体重、私も太り気味かも‥‥汗
投稿: のどか | 2011年4月24日 (日) 21時27分
あんこトースト最高!!
餡子バターが合う、そして牛乳も!!私は育ちざかり(笑)
近頃、体重が増加中で困ってます
のどかちゃんのこだわりを感じました
ゆるく作らないと、冷えると固まるのね〜なるほど(□□ヘ)です
投稿: かの | 2011年4月24日 (日) 01時09分
はる さま、こんにちは。
あんこ屋さんに見られるなんて、あぁ、どうしましょう!(笑)
あんこ、もしかすると「カラダにいい」とか「安全」とかを謳い文句にし過ぎる砂糖より、スーパーで「1kgいくら」の特売で買ってくる砂糖のほうが、ベタな(庶民的な)おいしさになるような気がしました。
人様に差し上げるものだからと妙に材料を選び過ぎるのも、良し悪しに感じました。自分でつくるアンコ、ふだん通り、いつも通りの慣れた味のほうが、おいしかったかも‥‥
投稿: のどか | 2011年4月23日 (土) 11時37分
のどかさん、こんばんは。
あんトーストの贈りもの、素敵ですね!
とっても美味しそう。
投稿: はる | 2011年4月23日 (土) 00時10分