今年のタオルも好いタオル!
今夜は福岡マリンメッセが Twist したはず‥‥
“日本で一番タオルを売る男”のライブに行って以来、矢沢のビールに合う豆料理を考えていました。
「Twist な豆って、なんだろう‥‥?」と考えて、ヒラめいたのはこの豆です。
取り寄せたまま、温存していた胡桃豆(くるみまめ)。大豆の仲間で、山形県産です。
クルミのように脂っこくてコクがあるので、この名がついたとか。
乾燥豆は平べったくて、表面にシワが寄ったようになっています。水浸けして茹でると、シワは消えます。
昨夜「豆みそ」にしたら半焦げになり、今日は別モノに挑戦しました。
縁あってマメラボにやって来た賀茂茄子カレーと賀茂とまとカレー。
このカレーを豆と合わせたくて、カレー味のポークビーンズを思い立ちました。
材料は玉ネギ、ハーブ豚の角切り、ズッキーニ、そして胡桃豆。
豆は水煮にして使います。野菜と豚肉をオリーブオイルで炒めて、胡桃豆をゆるく水切りして加え、混ぜ合わせたところに賀茂とまとカレーを入れて、ぐつぐつ煮ます(写真左)。
じゃじゃ〜ん!
賀茂とまとカレーのポークビーンズ。おほほ。矢沢のビールがグビグビ、いい感じ。胡桃豆がおいしい! カレーがおいしい!
好みで粗挽きコショウを少々、タバスコをトポトポっと振ったら酸味が立ってきて、いっそうおいしくなりました。
いつの日か E.YAZAWA にも、私の豆料理を食べてほしい‥‥ かも?
« 本場の小倉トースト&・・・・ | トップページ | 豆な箸置きと黒豆ごはん »
「試作しました」カテゴリの記事
- チリコンカン味のラタトゥイユ(2015.07.23)
- 小粒大豆のスズマル(2015.05.30)
- ラムレーズンあんこ(2015.04.24)
- 瓶詰め研究中(2015.04.22)
- 緑貝豆のマリネ(2015.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
辻本の親分さん、こんばんは。
なんだか寝不足な日が続いています。
仕事をしながら、家庭的なことをしながら、道楽もしたいと思うのは欲張りですね。
YAZAWAと親分だったら、実現するのは絶対に親分のほうが先ですよ。
過日のYAZAWAは、ちょい太めになられたような気が致しました。髪の毛も増毛したような‥‥ と、そんな話しをしていたら、ある方が「あんな60代はいないよ。充分やろ!」と。
私は、腹筋の割れた50代の矢沢がカッコよかったと思います。矢沢のライブと玉三郎さんの舞台を観て、ジュリーのコンサートに行くのをやめました。。。
投稿: のどか | 2010年11月26日 (金) 01時00分
ほほほ・・・E.yazawaの前に私にご馳走してください。
それにしても美味しそうです。この頃カレー食べてないで~す。
投稿: 辻本 | 2010年11月24日 (水) 23時43分