秋は夕暮れ
「豆と着物」をテーマにしようと決めて3年目、キモノ友だちのNちゃんと豆探検に出かけました。
行き先は京都の地下鉄東西線・蹴上駅から歩いて行けるところです。
先月、横浜の母さんと見つけて気になっていた「豆の子いなり社」に、Nちゃんが付き合ってくれました。
左の写真の標識のところを入って、真ん中の写真の路地を進んで行くと‥‥ まぁ、大変!
「豆の子いなり社」入口は、工事中につき封鎖されていました。せっかく来たのに、とほほ‥‥ しかし、探検家はあきらめません。
封鎖の隙間から覗き見て、手にしたカメラを隙間の向こうに伸ばしてカシャ!
キツネがいますね。近くまで行きたいなぁ‥‥。
裏にも廻ってみたけど、中に入れないので、縁起とか何とかかんとかは、一切わかりません。ネットで調べるより、自分で確かめたいので、今回はここまでの掲載とします。
「豆の子いなり」って、油揚げの代わりに大豆でも奉納するのかしら? それとも、もやし? 答えは次回の探検にご期待ください。
せっかくなので後ろ姿を隠し撮り。
カシャ!
せっかくなので、そのまま帰るのも申し訳なくて、すぐ近くの南禅寺に行きました。
私は、この秋、3回目の南禅寺です。
すっかり紅葉してて、南禅寺はいまが絶好のタイミング!
南禅寺にお出かけの方で、良縁を望んでおられる方は「縁結びの松」に手を合わせることも、お忘れなく o(*^▽^*)o
« 赤飯の弁当 | トップページ | What's の豆腐サラダ »
「豆・豆料理探検」カテゴリの記事
- 【身体に良い豆を食べよう 2015】参加報告(2015.10.23)
- えだまめ「丹波の黒さや」(2015.10.18)
- 修学院離宮に「豆」を見る(2015.10.15)
- 「豆の日」と、味まつり(2015.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント