TORAYA CAFE のあんペースト
昨夜の予告どおり、今朝はTORAYA「あんペースト」を使って、あんトーストをいただきました。
友人Nちゃんの東京みやげ。あんペーストの箱には、「小倉あん」と「こしあん」の2種類が入っていました。
あなたは好きな物から食べますか? それとも、好きな物をあとに残しておく性格ですか? 私はまず、好きな物から手を出しました。
今朝、瓶の蓋を開けたのは「小倉あん」のあんペースト。右の写真でご覧いただけるように、粒あんの粒が残りすぎず、しかし、小豆の薄い皮が小倉っぽさを思わせるペーストです。バターナイフで伸ばすと、スーッとよく伸びます。
ひと口ほおばると‥‥ 「ん、ただのアンコではない!」
いつものクセで、瓶の裏書きを確かめました。原材料:小倉あん(砂糖・小豆・水飴)・黒砂糖・メープルシロップ・砂糖・寒天と書かれています。
ふぅ〜ん、ナルホド。ひと口目でしっかり黒糖の風味が伝わってきました。「あんこ味4に対し、黒糖味3、あとは何だろう?」みたいな感じで食べたのです。
小倉あんにも、あんペーストにも、ダブルで砂糖が使われています。水飴や黒砂糖、メープルシロップも入り、血糖値をハイスピードで上げ、寝ぼけ頭をハイにしてくれる効果大。そのくせ、ベタつく甘ったるさを感じさせない、虎屋500年の歴史が生み出した「あんペースト」。
ホットミルクに沈めたり、お汁粉にしたり‥‥ あんトースト以外の使い方もできるそう。あ〜、でも、やってみたいのは、この瓶1本、一気になめてしまいたい。お行儀悪くて、すみません。
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
辻本の親分、こんばんは。
トマトペーストが作れるほどトマトがあるとは、うらやましい。
スーパーで売っているトマトの高いことにビックリしています。
北海道産も、京都では高い! トマトに限らず、なんでこの土地では、食べ物がこんなに高いのでしょう?
投稿: のどか | 2010年9月21日 (火) 22時17分
可奈さん、こんばんは。
練り切り、お饅頭、どら焼き、白い鯛やき、どれもこれもみな好物です。
今夜は賀茂川の河原で一人、サザエのおはぎを頬張りました。明日が満月なんですってね。
投稿: のどか | 2010年9月21日 (火) 22時13分
のどかさん、補足です。
白い鯛焼きも実演販売、焼きたてです☆先日、試食したら、モチモチで美味しかったですよ♪岩手と京都がもっともっと近い距離にあったらいいのに~|( ̄3 ̄)|
投稿: 可奈 | 2010年9月21日 (火) 00時41分
あんペースト・・・毎日、トマトペーストを作ってます。ケチャップがたくさん出来るといいなぁ・・と思って作ってま~す。明日は、小豆を甘く煮てみま~す♪
投稿: 辻本 | 2010年9月21日 (火) 00時11分
のどかさん、こんばんは。「あんトースト」なんとも贅沢で、さぞかし美味しかったことでしょう!のどかさんの笑顔が思い浮かびます。
今週末は会社のイベントがあります。私は茶席の担当、抹茶を点てます。のどかさんの好きそうな秋の生菓子(練り切り)や出来立てほかほかお饅頭やどら焼きの実演販売などあんこ食べ放題ですよ☆ホントにいつか遊びにいらして欲しいです(≧∇≦)待ってます♪♪
投稿: 可奈 | 2010年9月20日 (月) 00時27分