イクオール、ふるさと
♪ふるさ〜とへ向かう最終に、乗れる人は急ぎ〜なさいと、やさしいやさしい声の駅長が、街なかへ叫ぶ〜
ここ2週間ばかり、中島みゆきの「ホームにて」が何度も何度も脳裏にリフレインしています。
そのココロに輪をかけたのは、これらのお菓子でした。
左は、福岡県久留米市にある「高砂屋」の豆菓子。
右は、そのお隣にある「穀物屋 森光商店」のビスコッティ。
お盆のおやつに、私がこれらのお菓子が大好きだと知る方たちがお送りくださいました。
箱の中、左から「あげそら豆」「粉ふき黒糖そら豆」「塩えんどう豆」
自分で買うときは、だいたいパターンが決まっているので、この「塩えんどう豆」は初めて口にします。サクッと軽い歯ごたえ。ほどよい塩梅の塩かげん。噛んでいると、豆本来のほんのりとした甘さが舌に届きます。
マイ・フェイバリットの「粉ふき黒糖そら豆」は、そら豆の回りをおおう黒砂糖が、そら豆の味と合わさって、知らず知らずのうちに1袋カラになってしまいます。「あげそら豆」は、久しぶり〜♪
ビスコッティは、年寄りでもわかる表現で表わすなら「堅焼きクッキーの長いの」とでももうしましょうか、コーヒーや紅茶と合わせていただくのが好きです。
プレーン、オレンジ、チョコの3つの味が入っていて、中でも私のイチバンはオレンジです。
さくさくポリポリ、‥‥ポロポロッ 食べているうちに、なんだか胸がいっぱいになってきました。今日はチチの誕生日。中村製餡所のもなかセットを贈り、「誕生日おめでとう」の電話を入れました。
« お盆なので | トップページ | 帰省から戻りました »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お盆なので | トップページ | 帰省から戻りました »
親分、こんばんは。
今日はチチとドライブ(?)して、うどん屋さんにも行きました。
燗酒を2合飲んでいました。私は帰りの運転手で、一緒に飲めなかったので、このあと飲みます。
岩手合宿、実現するといいですね~♪
投稿: のどか | 2010年8月18日 (水) 20時44分
のどかさんへ
お父様お誕生日おめでとうございます。お父様に今頃は甘えているのかな?岩手の豪邸へは、私もご一緒させてください。可奈さ~ん、待っててね。
投稿: 辻本 | 2010年8月17日 (火) 22時27分
可奈さん、こんばんは。
うらやましいくらい広大なお家にお住まいですね〜♪
ベランダから太平洋が見える家って、カッコいい!
夏休みホームステイ、なんとそそられる表現でしょう。
ついクラッといってしまいそうです。
岩手県。私の中では、金沢と同じくらい、行ってみたいところです。
いつかホント、泊めてください。
投稿: のどか | 2010年8月17日 (火) 00時49分
のどかさんのおかげで初めてそら豆のお菓子を食べました。一つつまむと、また一つ。止まらない美味しさでした。
私んちは住人三人なのに二世帯住宅+離れがあります。部屋余っています。二階のベランダからは太平洋の水平線が望めます。かなり田舎ですが、潮風が吹いていい所ですよ♪のどかさん、夏休みホームステイにいらっしゃいませんか?
いつでもオッケーです、お待ちしています(*^o^*)
投稿: 可奈 | 2010年8月16日 (月) 19時14分