どさん子ロール
「赤飯の日」というのは、「毎月1日と15日にお赤飯を食べましょう」と皆さんに声かけをする運動です。4月1日から、北海道遠軽町の辻本の親分さんたちと始めました。
明日のお赤飯、写真の缶詰あずきを使って炊飯器で炊くか、丹波大納言を使って蒸し器で蒸すか、迷い中です。
缶詰は「はごろもフーズ」さんの商品で、有機栽培のあずきと煮汁が缶入りになっています。3合の餅米に混ぜて、炊飯器で炊くだけという簡単便利な商品のようです。
***
さて、ここから「どさん子ロール」の話しが始まります。
札幌在住の友人・Mちゃんからクール宅急便(冷凍)が届きました。中身は「どさん子ロール」?
箱を開けてみると、ロールケーキが仲よく2本並んでいました。
左が解凍済みの「黒豆ロール」、右はこれから解凍する「いちごロール」
札幌で注目の新店「エ・ピュ・ドルチェ」さんと、「らーめん むつみ屋」さんのコラボスィーツだそうで‥‥ 冷凍で届いたロールケーキを冷蔵庫でゆっくり解凍しました。
う〜ん♪いっただきま〜す o(*^▽^*)o
見た目は、ふつうのロールケーキ。
クリームに黒豆が練り込まれています。
そぉ〜っとカットして、記念撮影のあと、う〜ん♪いっただきま〜す o(*^▽^*)o
「の」の字の 黒豆ロール
生地は北海道・女満別で栽培された米「おぼろ月」の米粉が使われているそうで、クリームは生クリームに豆乳がミックスされたカスタードクリームとのこと。
北海道からやって来た、北海道の米粉や黒豆がくるくる巻かれたロールケーキ。しっとりした生地からは豆乳の若々しい味わい、時々のぞく黒豆の黒豆らしいやわらかな甘さがいっしょになって、朝からスイスイ入るおいしさです。明日のおめざ「いちごロール」も、楽しみ〜♪
そう言えば、「小倉ロールケーキ研究会」の和美ちゃんは、お元気かしら‥‥?
« 「おからや 熊谷」さん | トップページ | 仏さまへのお供えに »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
辻本の親分、こんばんは。
「どさん子」は「道産子」と書くのだなと親分のコメントを読んで思い出しました。
エ・ピ・ドルチェさん、どんなお店なのか、私も行ってみたいで〜す!
今日も、お赤飯、炊きましたよ〜♪
投稿: のどか | 2010年9月 1日 (水) 23時53分
「道産子」なのにどさんこロールを知りませんでした!
こんど、札幌で買ってみま~す。
投稿: 辻本 | 2010年9月 1日 (水) 23時12分