あずきばっとう?
以前、「豆なブログ」や「美麗豊」の読者の方々とやり取りをしていたら、「あずきばっとう」なる食べ物名が登場し、機会があれば‥‥ と思っていたら、マメラボに届きました。
あずきばっとう ひらがな7文字で表記します。
「黄金バット」か「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる妖怪みたいな名前です。
その正体は‥‥
怪傑 あずきばっとう 参上!
製造元は岩手県の会社です。<宮古名物>と書かれています。
あんこには北海道産の小豆が使われています。白いのは、うどんの麺のようです。
表記のとおり、袋のまま熱湯で7分温めました。
蒸し暑い真夏の昼下がり、コロコロまぁるい器にアツアツのあずきばっとうを盛り付けて‥‥
粒あんとうどんの組み合わせ。ほほぉ〜、これが「あずきばっとう」ですね。初めて口にする食べ物ではありますが、これなら家庭でもつくれそうです。
1)粒あんとうどんを買ってきて、温めてつくる。
2)小豆を水にもどし、あんこを炊いて、手打ちのうどん麺をつくって組み合わせる。
(1)にすれば、日本国中どこでも手軽に食べられますね。
Kさん、いつもありがとうございます。
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
可奈さん、こんばんは。
今夜、ジャスミン食堂で、みんな盛り上がっているのでしょうね〜?
「あずきばっとう」も、話題を集めたことでしょう。
家庭でもカンタンにつくれそうな素朴な組み合わせがいいですね。
投稿: のどか | 2010年8月27日 (金) 23時21分
のどかさん、こんにちは。そーなんです。普通に自宅で作れるものなんです。実は私も初めて市販品を買いました。
辻本さんにも、お見せしようと用意してたのに昨日の宅急便に入れ忘れてしまいました(ToT)
今、東京へ移動中、よって冷凍庫で凍らせた小豆ばっとうがお供です。ホホ( ̄∀ ̄)
のどかさん、猛暑の中、お試し頂き、ありがとうございます。
投稿: 可奈 | 2010年8月27日 (金) 12時56分