秋の始まり?
その夜、私はひとり「秋の始まり」に舌鼓を打ちました。
キリンビールの「秋味」、去年も買ったけど、秋だけ販売する限定品は、今年でちょうど20年目になるそうです。「麦芽が従来の1.3倍、アルコール度数が6%のビール、秋刀魚に合いそう」とか思いながら‥‥
見かけると、なんだか、つい買ってしまうモノって、ありますよね (*゚▽゚)ノ
秋味に合わせたのは、徳島の枝豆と北海道のとうもろこし!
とうもろこしの茹で方って、知っているようで知らなくて、茹で加減もわかっているようで、わからなくて‥‥
村上農場のちかさん指南による「常識はずれな茹で方」に習って茹でてみました。コツは、海水より強い塩分で30分グツグツ茹でる。
ほぉ〜ら、おいしそうでしょう o(*^▽^*)o 1人で1本は軽々イケます。2本、3本食べたいのを我慢して‥‥ 充分冷まして食べるのが、おいしくする秘訣のようです。
「蒸す」より「焼く」より、「塩をいっぱい入れた湯で、強火のまま30分」が◎ う〜ん、この日ばかりは、豆(枝豆)が脇役の夜でした。
Mさん、生産者の想いがいっぱい詰まった とうもろこし、ごちそうさまです。
« あずきばっとう? | トップページ | スゥンドゥブチゲ☆実践 (゚▽゚) »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント