大阪・渡辺橋界隈にて
大阪市の堂島浜に用事があって、朝から出かけて来ました。こんな景色の見えるあたりです。
出町柳から「京阪のる人、おけいはん。」に乗って、京橋経由で渡辺橋駅まで。初めて降りる駅はドキドキです。
用事が済んだら辺りを探検。川と橋とビルの間を、蒸し暑い風が吹き抜けて行きました。せっかくなので、先月行った「出入橋きんつば屋」に行こうと思い、勘を頼りにしばらく歩くも、方向音痴ゆえ叶わず。。。
きんつば 5個入 525円
出入橋きんつば屋には行けなかったので、阪神百貨店で買い求めました。
賞味期限は当日限り。「お餅を焼く要領で温めて お召し上がりいただくと風味よく 又、格別の味が致します」と、目についた説明書きに従って‥‥ いまも、きんつばをかじりながら書いています。
小豆の粒混じりアンコがほんのり温かく、衣はメリケン粉の味がして、お店の様子が思い出されます。あ〜、次はちゃんと地図をプリントアウトして行かなくちゃ‥‥
本日、心残りがもうひとつ。小金屋食品の直売店「納豆庵こがね屋」か、もしくは小金屋の納豆を売っている店(百貨店、スーパー)に行きたかった。「なにわら納豆」が絶品らしいです。下調べ不充分につき、消化不良の中之島でありました。
« 赤飯運動の活動について考える | トップページ | 白い豆のサラダ »
「おぼえ書き」カテゴリの記事
- 子どもの脳の発達には豆(2015.01.21)
- ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり(2015.10.09)
- 英会話レッスン&豆の英語名(2015.10.07)
- 豆・豆料理探検家(2015.08.29)
- 仙太郎さんのぼた餅(2015.08.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1003783/35935931
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪・渡辺橋界隈にて:
コメント