« トマト鍋にも、豆を‥‥ | トップページ | サトウイラズの味噌 »

豆の花が咲いてたよ

近所の植物園で、「花の回廊 〜早春の草花展〜」というのをやってて、ちょいとリサーチに行ってまいりました。

Dscn7587Dscn7590ラッセルルピナス

マメ科の花だそうです。
なんとも女らしい淡い色がやさし気で、これにもマメがなるのかなぁ?
な〜んてことを思いながら見ました。

回廊の中は、カメラを持った老若男女がいっぱい。かく言う私も、その一人ではありますが、じっくりとひとつの花を見ることは叶いません。。。


Dscn7597_2こちらは、皆さまもよくご存知のスイトピー

赤いスイトピーも咲いていました。
スイトピーがマメ科の花であることも、よく知られていますよね。

ほかに、マメ科の花が何か咲いていないかなぁ? と探したけど、回廊の中はこの2つだけが、マメ科の花のようでありました。

とすると、この前 見つけた「トウサイカチ」をチェックしないわけにはいきません。


Dscn7612Dscn7616Dscn7618_2今日のトウサイカチ

トゲある寒々とした枝に、新芽も新蕾も見つけられず‥‥
しか〜し、地面に落ちていたのはまぎれもなく、トウサイカチの莢(さや)!

すごいでしょう。缶コーヒーと比べてみてください。
大きいでしょう。茶色くてゴツゴツした感じ。さすがにこれを持ち帰って剥いて食べてみる気にはなれず‥‥

トウサイカチ、どんな花が咲くのかなぁ‥‥?
また、チェックしに行かねば (o^-^o)


せっかくなので、春の使者をいくつか載せておきます。
京都府植物園は、大人200円で入れますよ。

Dscn7608Rscn7639Dscn7598Dscn7611Dscn7610Rscn7640Dscn7619_2Img_2829

« トマト鍋にも、豆を‥‥ | トップページ | サトウイラズの味噌 »

豆・豆料理探検」カテゴリの記事

コメント

可奈さん、こんばんは。

麻布十番の浪花家総本店さん、テレビで見たことしかないのですが、一度行ってみたいお店です。
鯛焼きを始められたお店なんですよね。
ニッポンの鯛焼き文化の始まりの店。いいなぁ〜。

50年、100年後の日本に残るような何かを、生きているうちに一つくらいつくれたら‥‥ そんな大それたことを考える前に、まずは味噌や赤飯をおいしくつくることから。

便利快適に慣れすぎた自分を感じます。

辻本の親分、こんばんは。

3月下旬は東京ですか。ご主人さまと一緒なんですね。
いいなぁ〜。私も夫婦で出張ができるようになりたい。

七奈さんは、お元気でしょうか?
お会いになられましたら、よろしくお伝えください。

のどかさん、私もスイートピー大好きな花です。マメ科なのも知ってました。
以前に自宅の畑に植えてたんです。
可憐で可愛らしいとこが好きです。
今日は麻布十番あたり、買いたいお菓子屋さんが何店かあったから、ウロウロしました。のどかさんはご存じですよね。
「浪花家総本店」さんの鯛焼き。
あんこが小豆本来の味がして塩味もほど良く美味しかったです。
昔、祖母が炊いてくれた小豆の懐かしい味がします。(*^_^*)

ほっほっ・・しばらくぶりにのどかさん見ちゃった!!嬉しいな~。3月26日~28日まで東京幕張メッセでフラワー&ガーデニングショウが開催されます。我が社の肥料も販売予定なので、主人と一緒に行きま~す。七奈さんにも会うかもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆の花が咲いてたよ:

« トマト鍋にも、豆を‥‥ | トップページ | サトウイラズの味噌 »