「初めての豆料理」講座と割烹着
12月5日土曜日、朝10時から熊本のピュアリィさん主催で「初めての豆料理」クッキングスクールの講座を持たせていただきました。
参加定員15名は満席です。うれしさいっぱい、朝から元気に豆の話しと料理の説明をさせていただきました。
写真は参加者の皆さんとつくったお昼ごはん。写真右はメインプレート。沖縄ぜんざいは撮り忘れました・・・
今回、皆さんにご案内したのは、
*黒豆の炊き込みごはん
*前川金時と豆腐、レンコンのハンバーグ
*黒豆マリネ
*豆入りサラダ
*前川金時でつくる沖縄ぜんざい
皆さんに順番に手伝っていただきながら、実演まじり、質疑応答まじりの料理講座、楽しんでいただけたでしょうか? 私は最初っから最後まで、とっても楽しかったです。
左は今回、たいへんお世話になったスクール運営担当の江藤はるかさん(右)と私。
お隣の写真は試食に参加してくれた坊や。全料理制覇、ありがとう。
参加者の皆さまが口々に「先生!」と呼んでくださり、ちょっぴりこそばゆかったです。
豆と着物+割烹着、このスタイルを今後も続けていきたいと思います。自己満足でしかないんだけど、豆料理といっしょに、皆さんの視界に「日本のお母さん」像をお伝えできたらと、そんなことを考えています。
はぁ〜、楽しかった。
チャンスをくださった反後社長、ピュアリィの皆さま、そして藤井まり先生に、心より御礼を申し上げます。
スクール終了後、ピュアリィさんの120年蔵地下にある「メリーウィッシュ」にて食事。
ハーモニーランチ 980円
« 2010年3月1日 「長崎 かゞみや」開業予告 | トップページ | 北海道の豆、岩手の豆 »
「豆な仕事」カテゴリの記事
- ひよこ豆と野菜のトマト煮込み(2015.10.19)
- おいしい週末 vol. 25(2015.09.11)
- あしたの準備(2015.09.07)
- 枝豆レッスン2(2015.08.28)
- 豆のドリア(2015.08.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
みどりさん、コメントをありがとうございます。
「豆まめしい生活」いいですねぇ〜。
マリネは浸し時間を少しおいて、食べる前に再仕上げすると、よりおいしいみたいです。
あの日の料理を家で再現していただけたことが、私はとってもうれしいです。ありがとうございます。
投稿: のどか | 2009年12月 9日 (水) 21時19分
ピュアリーの講習会とっても楽しかったです。
帰ってから豆を水に漬け翌日ひよこ豆でマリネと黒豆ごはんを作りました。
今日はちゃんと黒豆でマリネを作ってついでに大納言でぜんざいも作り豆まめしい生活をしています。(笑)
私はマリネがとっても気に入りましたが、やっぱり講習会で頂いたものがおいしかった様な気がします。
大変楽しい時間と貴重な情報ありがとうございました。
投稿: みどり | 2009年12月 9日 (水) 01時53分
りこさん、こんばんは♪
コメントをありがとうございます。
沖縄ぜんざいは、沖縄に医療人取材に行ったときに初めて食べました。
小豆ではなく、金時豆のぜんざいなのです。
豆がデカイ。
ちなみに、北海道のお赤飯の中には、金時豆の甘煮が入るものもあるらしいですよ。おいしい???
投稿: のどか | 2009年12月 8日 (火) 23時36分
お疲れ様~^^
豆三昧ですね~。
おいしそう~。
沖縄ぜんざいが、とても気になります。
なんだか、おいしそうな響き~~~♪
投稿: りこ | 2009年12月 8日 (火) 20時30分
Kさま
おかげさまで無事に終えることができました。
本来「勇気ある意気地なし」な私ですので、ものすごい上がり性なんですが、不思議と豆の話しだったら全然緊張しないのです。
豆は皆さんと私をつないでくれるコミュニケーション・ツールかもしれません。
穀物屋さんでのレッスンは、師匠をさしおいて滅相もございません。
機会があれば、着物&割烹着で「売り子」をさせてください。
投稿: のどか | 2009年12月 7日 (月) 21時09分
めぐりんさ〜ん!
清々しい疲労感って、こういうことを言うんだなと、そんなことを思いながら帰ってきました。
めぐりんさん、いっしょに「割烹着ごっこ」をしましょう。
きっと、めぐりんさんのほうが私より数段、似合うと思います。
めぐりんさんには、おばあちゃまの血が流れていますよ。
投稿: のどか | 2009年12月 7日 (月) 21時02分
可奈さま
いつも応援してくださって、ありがとうございます。
皆さんのお力添えをいただいて、無事に終えることができました。
諸準備をしてくださった江藤さんと、参加してくださった皆さまのおかげで、
とても楽しかったですよ。
投稿: のどか | 2009年12月 7日 (月) 20時59分
のどかさん、お疲れ様でした~
大盛況でなにより!!
楽しんで会ができたとは、流石ですね!
私は初めての会は、え~らい緊張して、あんまし覚えてませんもん。
未だに、緊張します(苦笑)
穀物屋で開催する日も遠くなさそうですね☆
お待ちしてま~す♪
もちろん、着物&割烹着で♪
投稿: K嬢 | 2009年12月 7日 (月) 20時30分
のどかさんお疲れ様ぁ~念願かない講座をされたのどかさんのお顔は晴れ晴れしてますよねぇ♪♪それにしても楽しいのどかさんのお話を交えながらの教室に参加された方はお幸せですよね!!割烹着がそんなに似合う方もあんまりいないですよねぇ~のどかさんは日頃から着こなしているからですね☆それにしても美味しそうなメニュー私にも伝授してほしいなぁ。。。。
投稿: めぐりん | 2009年12月 6日 (日) 23時06分
のどかさん、お料理教室お疲れ様でした。(^O^)

たくさんの方がいらして良かったですね
のどかさんの割烹着姿とっても素敵ですよ~
投稿: 可奈 | 2009年12月 6日 (日) 21時50分