いつの間に!
今朝、マメラボのベランダ菜園に育つ豆に水やりをしていたら‥‥
いい感じに陽がさして、葉っぱに浮き出た「ナスカの地上絵」も、いい感じに模様が光ってて‥‥
何の気なしに葉っぱをめくってみたのですよ。すると!
1、2、3、4〜5本くらい、小さいの程ほどのと、さやいんげんが育っているではございませんか!
あの、あん時の流しで見つけた豆粒が、美しい花をつけ、そしてついに実を結んだ o(*^▽^*)o すごい、すごい!
とりあえず今日のところは1本だけ収穫しました。大きさ比較は、豆・豆料理探検家の左手です。
ウブなさやいんげんは、傷ひとつありません。顕微鏡で見たらホントに、ほわ〜っとウブ毛が生えているかも?
そのさやいんげんを使ってつくったのは「だんご汁」。昨日、大分駅で買った大分名物のだんごと、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、白菜、そして主役のさやいんげん。
野菜たっぷり(豚肉が冷蔵庫になかった。あったら豚汁)のだんご汁。さやいんげんを茹で過ぎないように、別茹でにしてのせましたとさ。
「トピックス」カテゴリの記事
- 豆なブログ 移転します(2015.10.25)
- 【身体に良い豆料理を食べよう 2015】(2015.10.21)
- 豆の日シンポジウム2015(2015.09.20)
- 豆業界の淳子ちゃんに(2015.07.20)
- 豆なレシピ 〜中締めです!(2015.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
可奈さま&辻本さま
こんばんは。
スミマセン、どこかで誤解が生じているようです。
今夜、私はまだ福岡で仕事をしています。
東京は木曜日で〜す。
投稿: のどか | 2009年11月24日 (火) 23時08分
北海道は、冬なのに羨ましい限りです。
さやいんげんのお味噌汁を食べれるのも来年までお預けです。(我が家の菜園は雪の中なので・・)
明日から東京ですか・・・羨ましい・・銀座恋の物語~♪♪
投稿: 辻本 | 2009年11月23日 (月) 22時32分
のどかさん、さやいんげん新鮮で美味しそうですね(^O^)私もさやいんげんや絹さやが大好きなんです。私がお料理に飾りでのせると、ついつい山盛りでそっちがメイン料理のようになってしまいます( ̄○ ̄;)
ミドリ色の野菜が大好きで前世は青虫だったのではと思うことが度々ありますよ。
私の親友の旦那様も大分、だんご汁って美味しいよぉと言ってました。
のどかさんのだんご汁も、とても美味しそうです。
では明日から東京へ。。。。
投稿: 可奈 | 2009年11月23日 (月) 20時33分