豆なマネキン、やってます
13日の金曜日、福岡県久留米市は雨降りで、午後から本気の本降りになってしまいました。今日、私がいたのはココ。
遠征中の師匠の穴埋めに、金曜、土曜&来週火曜日の3日間、穀物屋 森光商店のヘルプに入らせていただけることになりました o(*^▽^*)o
師匠、チャンスをくださって、ありがとうございます!
私の仕事は、豆入りの玄米おにぎりをつくったり、豆カレーをつくるお手伝いをしたり、レジを担当したり、お客さまとお話ししたり‥‥
左/ひよこ豆のカレー 制作途中
右/最後まで取り除いたスパイス類
今日の仕事で印象深かったのは、カレーに入れたスパイスを取り除く仕事です。
「おいしくなぁれ!」と長時間煮込んでつくるカレーは、穀物屋の看板商品のひとつ。店に足を踏み入れると皆さん、この「ゴックン!」なにおいに近寄って来られます。
タマネギ、挽き肉を炒め、いくつものスパイスを加えて煮込む手間がかりなカレー。最後に粒の大きなスパイスだけ、ヒトの目で探して、ヒトの手で取り除きます。
知ってたんですよ。仕上げにこの手間をかけておられること。アヤシイ視力を誤魔化しつつ眼鏡をかけない私に、今日その役目が回ってきました。。。 黒コショウ、最後の1粒‥‥ これを見つけるために、一体どれくらい鍋を混ぜたことか‥‥
おかげで、今日の私のお昼ごはんは、ヒヨコ豆のカレーでした (o^-^o)
だって、あのにおいをかぎ続けて、食べたくならないはずがない!
う〜ん、満足×2なランチタイムでした。
「豆なマネキン」とは、豆の売り子さんのことです。豆に関心をお持ちのお客さまと、陽気に豆の話しをしています。お買上いただいた豆の料理法を穀物屋レシピから2通り、3通りとプリントアウトして差し上げています。
店頭に立って、消費者と豆の話しをする。これって、私にとって何より幸せな時間です。
明日と火曜日も、朝から店に入らせていただきます。10:30〜18:00頃までお店にいますので、豆なマネキンを楽しんでいる豆・豆料理探検家に会いに来てください。お待ちしてま〜す (*゚▽゚)ノ
穀物屋 森光商店 福岡県久留米市城南町5-30
TEL 0942-36-5928 10:00〜18:00 日曜・月曜・祝日が店休日
« 無意識の食卓 | トップページ | レンズ豆と自家製ソーセージのソテー »
「トピックス」カテゴリの記事
- 豆なブログ 移転します(2015.10.25)
- 【身体に良い豆料理を食べよう 2015】(2015.10.21)
- 豆の日シンポジウム2015(2015.09.20)
- 豆業界の淳子ちゃんに(2015.07.20)
- 豆なレシピ 〜中締めです!(2015.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 豆なマネキン、やってます:
» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/14 09:08) [ケノーベル エージェント]
久留米市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
さみさま、こんばんは。
わ〜、ブログを見てくださったんですね。ウレシイ!
コメントも入れてくださって、ありがとうございます。
「機関銃のように説明〜」に笑ってしまいました。よく言われるんです。豆のことを話し出すと止まらなくなる、と (^-^;
ひよこ豆と玄米ごはん、簡単だったでしょう? 次は小豆や黒豆でもやってみてください。簡単ですから。
明日、火曜日も穀物屋さんに入らせていただきま〜す。ちゃんと息継ぎをして、ゆっくり話すように心がけなくては‥‥
投稿: のどか | 2009年11月16日 (月) 20時45分
はじめまして!
金曜日に接客して頂き、ひよこ豆購入した者です。もらったレシピ通りに『玄米ご飯とひよこ豆のオイルあえ』を作ってみました!
オリーブオイルがちょっと使い古しているやつだからか、ちょっとにおいは違いましたが、かなり良い出来上がりに、心もほっこりしています( ^ω^ )
1つの質問に機関銃のように説明して頂き、豆に対する想いの強さを実感しました。
また寄せてもらいます。
ありがとうございました。
投稿: さみ | 2009年11月16日 (月) 00時02分
親分、こんばんは。
ニョッキさんもご一緒に師匠と対面しておられるのですね。
いいなぁ〜。私もまた北海道に行けるように、稼がなきゃ。
こちらはよく働いて、学んで、料理して、遊んで、楽しい毎日を送ってます。
ご安心くださ〜い。
投稿: のどか | 2009年11月15日 (日) 23時46分
めぐりんさん、こんばんは。
もしも、私たち2人がいっしょにどこかのお店で売り子をするとしたら、
相当さわがしい店になりますね・笑
自分たちだけで目一杯もりあがりそう。
お客さまを試食攻めにしてしまいそう。
そのうち、「ま、一杯飲まんですか」な〜んて、すすめていそう。
めぐりんさんと何かコラボがした〜い!
投稿: のどか | 2009年11月15日 (日) 23時43分
のどか殿、師匠を大切にあずかりますので、存分にお働きください。明日は、マウレ山荘で一緒に食事です。今からどんなお話をしようかわくわくで~す。(ニョッキさんも一緒です)
投稿: 辻本 | 2009年11月14日 (土) 15時40分
マネキンのお手伝いに行きたいなぁ・・・私も接客大好きなんです♪♪って言うか誰かと好きな事をひたすら話していたい(笑)素敵なお役が回ってきて良かったですね☆のどかんんに接客される方も愛情が伝わるので幸せなのではないでしょうか??
投稿: めぐりん | 2009年11月14日 (土) 12時12分