小値賀(おじか)産のピーナッツ
昨日のつづきです。
JR佐世保駅から徒歩3分のところにある「アルカスSASEBO」で開催された「第3回 九州 豆シンポジウム」に参加しました。
講義を聴くときは、前から2列目。講義の最後に必ず質問する。
これは、かつて東京の広告学校に通っていた頃、習慣としていたこと。
上柿元 勝シェフの豆料理実演と講演も、同じように聴きました。
「西海豚と小値賀産のピーナッツごろも揚げ」を実演しておられるとき、上柿元シェフが「ピーナッツはどこで穫れますか?」と質問されると、会場の20〜30人から「千葉!」の声(参加者はおそらく200人近かった?)。
上柿元氏は「ピーナッツと言えば千葉と思い込んでいるでしょう? でもね、小値賀のピーナッツのほうが断然おいしいんですよ。味が全然ちがいます」と絶賛されます。
「そのピーナッツ、私も使ってみたい」と思いました。小値賀がどこにあるかも、よく知りません。長崎県のどこかにあるのでしょう? 九十九島?
私の質問「最近、ピーナッツお赤飯をつくったのですが、先ほど絶対おいしいと言われていた小値賀のピーナッツでやってみたいです。どうすれば手に入りますか?」
ギャ〜〜! もらっちゃいました。しあわせ〜!
もうね、さすがエンターテーナー。女どもがファンになるはずですよ。長崎市「パティスリー カミーユ」の上柿元 勝シェフ!
ありがとうございます ヽ(´▽`)/
今度の15日(お赤飯を炊く日)が楽しみです♪
会場入口に設置されていた豆のディスプレイに知らない豆を発見。
今日のところは豆の姿と名前だけ書き留めておきます。
(写真をチョンとすると大きくなります)
●クランベリー (うずら豆みたい)
●ブラックベルン (外国の黒豆?)
●青肌大豆 (青大豆と違うの?)
●赤竹 (小豆が やや細長くなったような‥‥)
●マロファット (青えんどうのように見えるけど‥‥)
まだまだ知らない豆がいっぱいです。探検しがいがあります。
« 「豆が喜んでいるでしょう!」 | トップページ | 「入港ぜんざい」と佐世保バーガー »
「豆・豆料理探検」カテゴリの記事
- 【身体に良い豆を食べよう 2015】参加報告(2015.10.23)
- えだまめ「丹波の黒さや」(2015.10.18)
- 修学院離宮に「豆」を見る(2015.10.15)
- 「豆の日」と、味まつり(2015.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小値賀町じげもん さま
はじめまして。小値賀の紹介コメントをありがとうございます。
何気なく思うまま書いたブログに、その土地の方が反応してくださって、
うれしいです。
読めもしなかった「小値賀」に、親しみを感じています。
投稿: のどか | 2009年9月18日 (金) 06時38分
こんにちは。 初めまして。
小値賀(おぢか)在中の者です。
小値賀は長崎の五島列島の北部にある人の形をした島です。
しげマロさんがおっしゃる通り、千葉の落花生に負けない、いや、勝るとも言われる小値賀落花生。
小値賀島のまた島、大島と納島の2つの島でしか作られていないので数も少なく、地元の人でも手に入りにくいと言われる稀少な落花生です。
今年取れたての落花生をネット通販できるように考えております!
11月12月をお楽しみに♪
一度小値賀にもいらしてくださいね☆
福岡と佐世保より船が出ています。
投稿: 小値賀町じげもん | 2009年9月17日 (木) 11時48分
辻本の親分さん、おはようございます。
登るサンライズを感じる朝でございます。
「豆」のあるところ、東奔西走、日本全国あちこちを訪ねてみたい‥‥
上柿元シェフが「行くのがとても大変」とおっしゃっておられた「小値賀」も、
気になっていま〜す♪
投稿: のどか | 2009年9月16日 (水) 06時38分
しげマロさま
おはようございます。コメントをありがとうございます。
小値賀の落花生(ピーナッツ)、上柿元シェフが絶品とおっしゃったとおり、
絶品でした。
近くのスーパーには、千葉産どころか中国産しか並んでおらず‥‥
「即買い」な理由がよくわかる美味しさでした。
近日中に小値賀ピーナッツをアップの予定です。
小値賀に興味を抱き始めた今日この頃です。
投稿: のどか | 2009年9月16日 (水) 06時36分
めぐりんさま
「愛情」って、なんだかいいコトバですね。
シェフの人間性が、会場全体を「楽しい」「微笑み」「和やか」オーラで
包んでいるような講義でしたよ。
小値賀ピーナッツの感想は、近々アップの予定。お楽しみに!
投稿: のどか | 2009年9月16日 (水) 06時32分
小値賀は、おぢかと呼ぶのですか?まだまだ、知らない土地がありますね。のどかさんが、おぢかを訪問する時には「しげマロ」さんよろしくお願いしま~す。
投稿: 辻本 | 2009年9月14日 (月) 21時29分
こんにちは、はじめまして。
しげマロと申します。
小値賀で家族と民宿ならぬ、民泊をしているものです。
民泊のことや小値賀のことをブログで発信しています。
今回ブログのアクセス解析でリンク元URLを見てたらここがHITしたのでやってきました。
小値賀のピーナッツ、かなりおいしいですよ。
もちろん、千葉産のそれにも負けないくらいです。
島内外ピーナッツの出回る時期をみんな楽しみにしています。
お店に並んでいるのを見たら、即買いしないと次いってもありません、
それくらいすごい人気なんです。
是非一度は小値賀に足を運んでみてください(o・ω・)ノ))
おぢかアイランドツーリズム協会
http://nozakijima.jp/
投稿: しげマロ | 2009年9月14日 (月) 15時11分
のどかさんの豆に対する愛情がきっとシェフに伝わったのでしょうね♪また感想教えてくださいね☆
投稿: めぐりん | 2009年9月14日 (月) 00時32分