豆な器
無印良品で見つけて、思わず買ってしまったガラスの器。税込 350円
だってね、名前が「豆鉢」っていうんです。「涼しげな質感の厚手ガラス食器です。サラダやデザートなど、夏の食卓にどうぞ」と説明書きがついています。
無印さん、豆鉢には豆を入れなくては‥‥ ふふふ。私は既に豆の器として使っていますよ〜♪
写真の豆鉢の中に入っているのは、ガラスの金魚鉢。ビー玉くらいの小ささの金魚鉢に、金魚がちゃ〜んと泳いでおります。
この金魚ほかは、札幌のminori さんからのいただきものです。実は私はもう1本、アメブロに「nodoka 〜 きもの はじめ」なるブログを書いておりまして、アメブロつながりの友人がminori さんです。
写真をチョンとして、よ〜く見てください。薄く繊細なガラスのコップに白い模様入りです。「豆が伸びていく姿に似てるなあと思って選びました」というグラスです♥
「大切な人と冷えたビールでも‥‥」とのメッセージも添えられています。今日のところは、水出し玉露とアイスコーヒーを注いで、ひとりでゴクゴク‥‥ あ〜、おいし。
minori さんの勤務先は、札幌・円山にあるガラス細工やガラス器のお店です。この前訪ねたとき、無意識に選んだガラス器は、minori さんいわく「まるで豆のツルがお空に伸びていくような」ものばかりでした。
左から、アイスや豆デザートを盛り付けたい 足つきのガラス小鉢、蔓がくるくるくるりんなそば猪口(いただきもの)とガラスのコップ
豆な器、いつの日か、嫁入り道具にできるかな‥‥?
« 似たものどうし | トップページ | ハッピ〜♪バ〜スデ〜 »
「いただきもの」カテゴリの記事
- 神さまのお赤飯(2015.10.17)
- 吉兆さんの甘納豆(2015.10.04)
- 豆の箸置きと豆アイス(2015.07.12)
- 三木さんの味噌(2015.06.27)
- 手亡豆の金魚(2015.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント