« dancyu の麻婆豆腐ごはん&・・・ | トップページ | おかげさまで »

アサリやシジミのような豆

貝豆って、ご存知ですか?
こんな↓豆です。

Dscn4050_2Dscn4053左/水つけしたばかりの貝豆
右/水つけから約5時間後

金時豆やとら豆、パンダ豆などと同じいんげん豆の仲間で、表面に貝殻のような模様があります。
かつて、豆の大先生は、紅しぼり豆、とら豆、パンダ豆を「キワモノ」とおっしゃっておられましたが、この「貝豆」はキワモノ中のキワモノだと思います。だって、売っている店ってネットででも探さないと見つからないかも‥‥

明治時代に日本に入ってきた豆だそうで、現在は北海道の一部で栽培されているとか。「北海道産 貝豆」、私には初めての豆。水に浸したときの戻りも良く、さっき煮てみたら、いんげん豆系のホクホクした味がしました。今晩のおかずになります。ダイコンとアサリと豆板醤‥‥? それとも、シェルマカロニと‥‥?

この豆は、仙台の「すゞや」さんのネットショップで取り寄せしました。送料込 3袋1,000円は、ありがたいです。

貝豆も北海道産。北海道ってホント、豆の王国ですね。


20090723161940「ら・麦」の豆のパン 180円

通りがかりに見つけたお店、「ら・麦」。赤坂3丁目に5月14日にOPENしたそうです。これまで食べたこの系統の豆なパンの中で、いちばん美味しかったです。
甘く煮たひよこ豆、金時豆、青いんげん、白いんげん、小豆がデニッシュ生地の上にのっていました。パン生地の中は、少し甘さを抑えた粒あん入り。

このパン屋さん、また買いに行ってみよう‥‥

« dancyu の麻婆豆腐ごはん&・・・ | トップページ | おかげさまで »

たまには専門的な話を」カテゴリの記事

コメント

めぐりんさま & 辻本さま

無事に千歳に着きました。快速エアポートで札幌に向かってます。
明日は帯広。よろしくお願いしま〜す♪

長谷川さんのお母さんが、貝豆のコロッケを作っています。(北海道食の名人)牛蒡や生クリームが入っていて、超美味しいです。以前、料理教室でも作ってみましたが、生徒の皆さんにも人気でした。今日から、伊藤さんの「はなうたキッチン」写真展です。渡辺さんにもDM送りました。のどかさんにも見てもらえそうですね~。(姐さんより)

私 貝豆好きなんですぅ~雑穀とあわせた超簡単な豆サラダにはまってますよぉ~♪北海道ってホント食材の宝庫ですよね。しかもそれを生かそうとしている人たちもとても多いですもんね!!もうすぐ北海道ですね。私の姐さんにくれぐれも宜しくお伝えくださいませ(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アサリやシジミのような豆:

« dancyu の麻婆豆腐ごはん&・・・ | トップページ | おかげさまで »