« セブンイレブン発〜豆のサラダ? | トップページ | 手巻納豆? »

シカクマメを食べました (^_^)

謎のシカクマメ、11月になって「豆なブログ」3回目の登場です。

Dscn1885シカクマメ、別名:うりずん豆
沖縄原産の豆で、鞘(さや)にヒラヒラ状の辺が4つあります。ゆえに「四角豆」なのでしょう。

「茹でてマヨネーズをかけて食べる、もしくは天ぷらがおすすめ」と聞いて、その2つを試してみました。初めて食べるシカクマメ。どきどき‥‥

塩茹でにして、カツオ節とマヨネーズ、一味唐辛子をチョンとつけていただくと、インゲン豆やモロッコインゲンと、さほど変わらぬ食感です。あれらの豆よりちょっとやわらかくて、ちょっとみずみずしい感じでした。

Dscn1887シカクマメの天ぷら

今回は天ぷらの衣を氷水で溶いてつくったため、天ぷらとしては◯な感じ。
先に食べた「塩茹で」には無かったスジが、天ぷらですと3/5の確率で際立っていました。それも、1鞘の豆の4辺の間に1本ずつ計4本ではなく、線対称の位置に1本ずつ計2本のスジ。シカクマメ、豆の本性をしっかり残しています。

揚げたての天ぷらを粗塩でいただきました。
う〜ん、これでビールがあったら最高。ついでに、季節が夏ですと尚よろしい。


シカクマメについて書いていたら、豆なブログ読者の辻本さんから貴重なコメントをいただきました。お友だちの「めぐりん」さんのブログに「ばんざぁ〜い豆」として紹介されている、と。

めぐりんさん、ステキな感性の持ち主ですね。「こんな食べ方もカワイイ!」と感心しました。豆サラダの具にしてみよう‥‥

« セブンイレブン発〜豆のサラダ? | トップページ | 手巻納豆? »

たまには専門的な話を」カテゴリの記事

コメント

こちらこそ繋いで頂いたことに感謝です♪これからもヨロシクお願い致します。

辻本さま
めぐりんさんとつないでくださって、ありがとうございます。
豆や雑穀のこと、いろいろ勉強したいので、こちらこそ
よろしくお願い致します。

めぐりんさん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。
こうやって「友だちの友だちは、みな友だちだ!」みたいに
つながっていくのって、なんだか楽しいですね。
めぐりんさんのステキな感性を見習いたいです。

のどかさん、これからも二人(私とめぐりんさん)とも宜しくお願いしまーす。

はじめまして。めぐりんです。紹介していただきとても嬉しいです♪私はこのサイトにジャンプして(辻本さん→羽田の玉ちゃんさん→のどかさん)って感じでたまに拝見していました。とても綺麗にまとまっていて凄いなぁ~と関心しておりました・・・で!そんなスンバラシイ!!サイトでご紹介していただき本当に嬉しいです。これからも楽しみに拝見させていただきます。有難うございました。

のどかさん

めぐりんさんの感性は只者でないでしょう!!芸術家なのです。
黒豆を煮るのは、達人です・・でも、私はまだ食べさせてもらってません・・送ってもらおうかな?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シカクマメを食べました (^_^):

« セブンイレブン発〜豆のサラダ? | トップページ | 手巻納豆? »