« 今どきの鯛焼き | トップページ | 櫛田の焼きもち »

黒千石を使ったグラタン

「黒千石」とは、小粒の黒大豆のこと。表面は黒豆みたいで、黒い皮の内側は緑色をしています。お米と混ぜて雑穀ごはんにするのがポピュラーな食べ方のようですが、それ以外に「豆」として使ってみたいと考えました。

20081006210005茄子とジャガイモを交互に並べ、黒千石をふりかけたところ

<材料>
オリーブオイル 小さじ1+大さじ1、 茄子 1本、 茹でたジャガイモ 1個分、 塩 少々、 粗挽きコショウ 少々、茹でた黒千石 大さじ2、 ダイスカットのトマト缶 大さじ4、 とろけるチーズ2枚

1)グラタン皿にオリーブオイルを塗り、スライスして茹でておいたジャガイモと、茄子を交互に並べる。そして、塩と粗挽きコショウをふる。
2)黒千石を適当にふりかける。
3)その上にオリーブオイルを回しかける。
4)缶詰のトマトを、その上にかける。ダイスカットではなく、ホールを使う場合は手でつぶしておく。
5)最後に、とろけるチーズを適当なサイズに切って、野菜類の上にのせる。
6)220〜240℃のオーブンで6〜7分。
 *火加減はご自宅のオーブンのクセで加減してください。


20081006211519オーブンから出たばかりのアツアツ グラタン

20081006212124皿に取り分けて「いただきます」

ジャガイモと茄子のトマトグラタンに、黒千石が入るとどうなるか‥‥?
何の違和感もなく、おいしくいただけます。
黒千石の粒々しさが、見た目にも、食感としてもアクセントになって良いのでは?

黒千石とトマト、黒千石とチーズの相性も美味です。
黒千石って洋風黒豆、もしくは小粒大豆の感覚で、ふだんの料理に気軽に合せて大丈夫なのだと実感しました

*今日のよかったこと
コピーライターのSちゃんと、道でばったり再会。糸島で野菜を育てているとのこと。「じゃあ、豆を植えて! そこに、私も手伝いに行きたい!」とお願いしたところ、Sちゃんは快諾してくれました。
これで、豆の畑栽培が実現します。わ〜い!

« 今どきの鯛焼き | トップページ | 櫛田の焼きもち »

たまには専門的な話を」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒千石を使ったグラタン:

« 今どきの鯛焼き | トップページ | 櫛田の焼きもち »