読者の質問にお答えします
「先日食べた岩田屋のお弁当に、色んな種類の豆だけのサラダ、美味しかったので、添付させて頂きます。
シンプルですが、かなり豆の味が引き立って、どんぶりで食べたかった、久々のヒットです。マヨネーズと思うのですが、昔ながらのキューピーでないのは確か!! フレンチドレッシングが混じったようなサラッとした、酸味と黒コショウのピリッとがよかったです。これで分かって頂けたら、作り方を教えて下さい」。
豆・豆料理研究家へのご質問、ありがとうございます。それにしても「どんぶりで食べたかった」とは、そうとう豆好きな読者さんです。
では、わかる範囲で、ご質問にお答えします。
まず用意する豆は、
◎ガルバンゾー(ひよこ豆)
◎レッドキドニー
◎えんどう豆、もしくは枝豆(写真の黄緑色の豆)
◎黒豆
写真で確認できるのはこれくらいですが、おそらくデパ地下商品で「4」の組み合わせにはしないと思うので、もう1品なにか加えていると思います。
◎白いんげん豆、もしくは大福豆や大豆でも良さそうです。
まず、それらの豆を1晩水に浸して茹でてください。豆は指定どおりでなくてかまいません。そろう範囲で、お好きな組み合わせで楽しんでください。
サラダにする豆は煮くずれしないほうがいいでしょう。レッドキドニーと、白いんげん豆や大福豆は、煮くずれしやすい豆です。少しかたいくらいで火をとめて、鍋にふたをしてしばらく置くと程よいかたさに落ち着きます。
数種類の豆は、必ず別々に茹でます。茹でて少し冷ましたら全ての豆を混ぜ合わせて、塩を軽くふります。そして、ドレッシングで和えるわけですが‥‥。
マヨネーズ系のドレッシングですよね。簡単にできるのは、質問文中に「酸味と黒コショウのピリッと」という表現もありますので、マヨネーズを白ワインビネガーなどでのばすと良いのではないかと思います。もしくはレモン汁たっぷりでも代用可能。
黒コショウは香りが残るように、粗挽きのものを最後にふりかけるのが良いでしょう。最初から挽いてあるものより、自分でガラガラ回しながら挽いていく黒コショウだと尚よいですね。
以上が、届いたお写真と質問文からの推測です。
実は今朝、私も試してみたのですが、マヨネーズドレッシングに替えて、ヨーグルト・ドレッシングでもおいしいと思います。市販のプレーンヨーグルト+レモン汁(またはビネガー)、塩、コショウでOK。ヨーグルトをカッテージチーズに替えると、豆の洋風白和えみたいになりますね。
ほかに、無印良品で販売している「豆乳ドレッシング」も、合いますよ。
いろいろ豆のサラダ、彩りよく豆を選んで組み合わせを楽しんでください。
手間がかりな1品ではありますが、自分でつくると「どんぶり1杯」も可能です。あ、豆は水にもどすと乾燥状態の3倍くらいふくらみますので、量の加減にご用心ください
« 大豆の利き煮 | トップページ | お手軽〜大豆ツートーン »
「たまには専門的な話を」カテゴリの記事
- てんこ小豆(2015.09.29)
- 紫花豆と藤花豆(2015.04.14)
- 北海道産 緑貝豆(2015.04.03)
- 栗のようなお味でございます。(2015.03.18)
- 「だし」と「あんこ」(2014.12.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。京都ですか、いいなぁ‥‥。
デパ地下探訪は、ウキウキするけど値が張りますよね・笑。
お健やかに朗らかに、お仕事がんばってください。
投稿: のどか | 2008年9月 3日 (水) 18時53分
早速ありがとうございます。読んでいたのですが、お礼が遅くなりました。私は京都に来ています。伊勢丹の地下、食品売り場を散策する毎日です。豆ではありませんが、おいしい竹の子ごはんと、銀杏が特別おいしい、茶碗蒸しを見つけました。デパート閉店前のセールでも絶対下がらないので、毎日食べるわけにも行きません!! N
投稿: N | 2008年9月 3日 (水) 16時23分