夕陽を追いかけて
海辺に沈む夕陽が見たくなった。糸島へ車を走らせる。行き先は「グランパ」。
和田ご夫妻が営まれる田園の洋食屋さんで、スペシャルディナーをごちそうになりました。
ふだん食事に行った店先で、写真を撮るのは好きではありません。豆が使われていた2品のみ、お願いして撮らせていただきました。(黄色い明かりの下の携帯写真につき、現物のほうが10倍おいしそう)
コースは、前菜の「新ニンジンのムースとコンソメのジュレ 雲丹添え」から始まって5品+自家製パン、デザート、コーヒーと続きます。
「バジリコのパスタ」は2番目のお皿。ポーション軽めで、しっかりおいしい。バジルの緑に合わせ、インゲン豆(たぶん)の小口切りとジャガイモ(だったと思う)が添えられていました。
メインディッシュの「オニオンコンフィを詰めた鶏腿肉のロースト」は、タマネギを炒めてオレンジジュースで煮詰め、鶏腿肉で巻いて焼いたもの。ちょっとね、この組み合わせは絶品ですよ。鶏のあっさりした味にタマネギの甘みとオレンジの爽やかな酸味。
そこに添えられているのが、我らがレンズ豆。タマネギやベーコンと炒めて、たっぷりの赤ワインで煮詰めるそうです。自分ではただ美味しいと感じるだけで、解明などできず、和田シェフに教えていただきました。真似してつくっていいそうです。できるかな‥‥? あの味、心をしあわせにしてくれます。
順序が前後しますが、3番目のお皿「五種類の夏野菜の冷たいスープ」が、とても好きでした。メニューに5種類と書かれていたから、なんだろう? と気にしながら飲んだけど、トマト、セロリ、タマネギ‥‥のほかがわかりません。あとの2つは、ピーマンとキュウリとのこと。答えを聞くと野菜ジュースのような組み合わせだけど、酸味とほのかな苦味がクールに溶け合ったザラつき感のあるスープです。トマトの赤い色にオリーブオイルの模様がキレイ。これは、どうがんばっても自分でつくれるとは思えなかったので、つくり方を習おうとはしませんでした。
和田さんから「丸元淑生/まるもとよしお」さんと、吉田健一さんを教えていただきました。本を探してみよう。グランパは、とっておきのお店です。
グランパ 福岡県糸島郡志摩町大字岐志64-1 TEL 092-328-3288
定休日は火曜日 ランチ(1,700円〜)とディナー(3,700円〜)
« 暑中お見舞い申し上げます | トップページ | 黒豆ひじきごはん »
「おぼえ書き」カテゴリの記事
- 子どもの脳の発達には豆(2015.01.21)
- ベランダ枝豆4&丹波篠山味まつり(2015.10.09)
- 英会話レッスン&豆の英語名(2015.10.07)
- 豆・豆料理探検家(2015.08.29)
- 仙太郎さんのぼた餅(2015.08.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1003783/22588829
この記事へのトラックバック一覧です: 夕陽を追いかけて:
コメント