モロッコいんげん
昨日、予告を書きかけて字数オーバーで入りませんでした。
「明日の朝、私はチチとモロッコいんげんの収穫をします!」と書きたかったのです。
モロッコいんげんって、いんげん豆の仲間です。きっとモロッコ発祥の種なのでしょう。やわらかいので、鞘(さや)ごと食べられます。温野菜サラダとか、煮物とか‥‥。
この白いのが、モロッコいんげんの花。
ホントはまだ収穫するには小さかったけど、チチは娘のためにどっさりちぎってくれました。娘は「いっぱいあっても悪くなるから、10本だけもらって帰る」と言いました。さて、袋の中に何本入っているか、まだ数えていません。
久々に里帰りして、朝ねぼうの私にハハが言いました。「豆をちぎるなら早くしないと、陽が上がってからではかたくなるよ」。ハハいわく、朝露を残しているうちに収穫するほうが、水分を含んでいるからやわらかいのだそうです。
ほほぉ〜、お百姓の智恵ね。
今夜はモロッコいんげんを使った料理をと思うけど、まだ「もの書き」をしています。はー
*ハハへのおみやげ これも豆です。
名前は「ジェリー ビーンズ」。年寄りなのに、意外とうれしそう(派手好き)。蟻がこないようにとビニール袋に入れ、戸棚の中にしまい込んでいました。
「たまには専門的な話を」カテゴリの記事
- てんこ小豆(2015.09.29)
- 紫花豆と藤花豆(2015.04.14)
- 北海道産 緑貝豆(2015.04.03)
- 栗のようなお味でございます。(2015.03.18)
- 「だし」と「あんこ」(2014.12.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あんかさま、初コメントありがとうございます。
モロッコいんげんは、昨夜、温野菜サラダの一部になり、
今朝はベーコンエッグの添えものになりました。
モロッコいんげんの数は娘の要望どおり10本きっかり。
チチは娘がこわいのかなぁ‥‥ 残り、あと4本、味わいます。
投稿: のどか | 2008年6月 2日 (月) 18時34分
もろっこいんげん・・・初めて聞く名前です。さやごと食べられるなんて、スナップえんどうとお友達?それに、お豆さんの収穫は、朝のうちにした方が良いなんてことも初めて知りました。朝露に輝くお豆さんなんて、なんだか優雅で素敵です。(農家の方たちにとっては、優雅どころか、大忙しなのでしょうが・・・)次回、もろっこいんげんがどんなお料理なったのか、楽しみにしています。では、今回も、美味しくてためになるお話、ありがとうございました。
投稿: あんかちゃん | 2008年6月 2日 (月) 14時28分