« 宮崎地鶏 | トップページ | 赤飯弁当、598円 »

豆・マメ・ラボラトリー

激しく雨ふり。窓辺の紫陽花は、さぞや気持ちよかろう。

豆なブログ、今日のネタは豆づくし。おつき合い、ヨロシク!

5月18日(日)NY滞在最終日、私にはどうしても行かねばならない気がかりがありました。これまで何度か書いた「ゼイバーズ」と「ホール・フーズ」の2軒の食材店です。日本を発つ前にS社長から「絶対に行ったほうがいい。あなたは気に入るはず」と太鼓判を押されていたのです。

Dscn1128_2
ZABAR'S
住所 2245 Broadway at 80th St. TEL (212)787-2000
高級食材の宝庫。豆コーナーは、入って奥の2つ角あたり。ずら〜っと並んでいます。お惣菜としての豆料理が、パック売りで7〜8種類。乾燥豆は単品、ミックス合わせて10種類以上はありました。
写真は店の人にお断りして撮らせていただいたものです。

Dscn1126_2
ひよこ豆・オリーブ・キュウリ・パプリカ・ドライトマト‥‥


Dscn1124_2
白インゲン・ビーツ・クルミ・ビネガー・ガーリックオイル‥‥

Dscn1110_2
ジャイアントビーンズ・ブラック&グリーン オリーブ・赤タマネギ・バジル‥‥


Dscn1111_2
「黒豆サラダ」ブラックビーンズ・コーン・ニンジン・グリーンピース・バルサミコ‥‥


Dscn1112_2
「4ビ−ン サルサ」グリーンスプリット・ブラックビーンズ・レッドキドニー・ガルバンゾー‥‥


Dscn1117_2
「イスラエル クスクス」クスクス・グリーンピース・バジル・コーン・オリーブ‥‥


Dscn1118_2
「BULGHUR ガーデン ベジタブル」小麦・キュウリ・トマト・バジル・コーン‥‥


Dscn1119_2
「プロテイン サラダ」青大豆・豆腐・大根・バジル・椎茸・ライスビネガー(米酢?笑)‥‥


ふふ。満足。豆を使ったこれらの料理を、私はコチラの国でつくってみたい。乾燥豆については、5月21日「アメリカみやげ」の記をご参照ください。たぶん、日本で手に入りにくい(穀物屋 森光商店でも見たことがない)豆は、買ってきています。

もし、ゼイバーズに最終日ではなく初日に訪れていたら、どうでもいいような「デリごはん」など買わず、毎日ここの豆料理を味見したはずなのに‥‥不覚でした。ま、アチラの味はオイルとビネガーが特徴でしたから、なんとか試行錯誤してみましょう。喜喜喜

おいしくできたら、日本のデパ地下・惣菜売場などで商品化できないかしら‥‥
三越・食品売場・マネージャーのIさん、またお会いしましょうね。ピース!

« 宮崎地鶏 | トップページ | 赤飯弁当、598円 »

たまには専門的な話を」カテゴリの記事

コメント

豆本出版って、おもしろいですね。
いつかホントにそんな日がくるように、豆と豆料理研究に精進します。
いつも応援してくださって、ありがとうございます。

なるほど、これはきれいな写真集ですね。
豆研究家として豆本(?)出版をお考えの時には、もう一度渡米されて、改めて掲載許可をもらって・・・。こっそり市販書に使うと権利のうるさいところですものね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆・マメ・ラボラトリー:

« 宮崎地鶏 | トップページ | 赤飯弁当、598円 »