« あ〜んこ | トップページ | ちびくろ おやつ »

こんな商品が欲しかった!

たとえば私が、どんなに豆を愛していようとも、豆がどんなにおいしくてステキで、身体に良くって、ちっとは痩せることにつながるとしても、それを人様に伝える術(すべ)は容易ではない。
手っ取り早い方法としては、自分でつくった豆料理や煮豆をじゃんじゃん配ることくらいしか思いつかなかった。そして、その料理に使った豆を袋ごと贈呈するという一方的押しつけ法。そんなことをやって、豆をこよなく愛してくれる人が、いったいどれだけ増えると思っているの?

しか〜し、うふふ。見つけたのであるヨ。昨日の「穀物屋 森光商店」料理教室で、店頭に並んだ新商品をチェック&購入。「もう、これしかない!」と叫びたいくらい、ナイスな代物。
「KOKUDAYORI」が5種類並んでいました。製造元は、穀物屋の関連老舗企業「森光商店」です。
Dscn0738
私が手にした選りすぐり3品は、「手軽にはじめる本格豆料理」シリーズの
●『チャナダル』でつくるホクホクたっぷり豆カレー
●『赤レンズ豆』でつくるタコのさわやかイタリアンマリネ
●『茶レンズ豆』でつくるイチゴのとろ〜りシロップがけ
50gずつ小分けした豆が2袋入って、いずれも税込480円。(写真をチョンとすると大きくなります)
袋の裏にレシピがちゃ〜んと付いています。

もう、これはつくるしかありませんヨ。カレーはホリデーメニューに残しておくことにして、タコとセロリを買えば、あとはキッチンに常備の材料でイタリアンマリネがつくれます。イチゴのとろ〜りには、やっぱり「あまおう」かしら。
そう言えば、あまおうって、チャイニーズセレブに人気なんですよね。

« あ〜んこ | トップページ | ちびくろ おやつ »

たまには専門的な話を」カテゴリの記事

コメント

KOKUMOTSUYAのK子さま、コメントありがとうございます。
昨晩、さっそくつくろうと思っていたのですが、やっぱり間が悪くてつくり損ねてしまいました。今夜こそ、と思って、先ほどタコとセロリとあまおうを買ってきています。
明日こそ、ブログに書きたいと思います。

つーさん、こんにちは。いつもとんがったコメントをありがとうございます。
おそらく つーさんも、ソラマメと枝豆以外に食べておられるであろうと思われる豆をあげますね。
納豆、ピースごはん、お赤飯、五目煮、加工品であれば豆腐、厚揚げ、みそ汁、豆乳、‥‥甘いものだと、ぜんざい、あんパン、回転焼き、たいやき、さくら餅、羊かん、きんつば、‥‥
私が世に広めていこうと思っているのは、それ以外にたくさんあります。これから追々小出しに紹介していきますので、豆なブログを見守ってください。

のどかさん、ありがとうございます!
こんなに宣伝していただいて・・・涙
K子カンゲキ!!の域です。(古い??)

こちらの商品は「とっかかりになれば・・・」という思いで、出来るだけ作りやすいレシピにしました。
是非、感想を聞かせて下さい!!
もちろん、のどかさんが作られ、それらの試食をされた方々からも是非お聞きしたいものです!
よろしくお願い致します。

美味しいものなのだを認識してもらう為の手法が必要ですよね。普通の人間にとって、豆は、副食の一つだし、食卓の彩 ですものね。
ソラマメと枝豆くらいかしら? それも塩気が利いている豆。お酒のおつまみには定番。

ご飯の中でプロパーにしていくには、道のりは遠いですね。豆が入っていれば、「あー豆だ」程度の感覚しか湧かないですもの。

ここから、ラボラタリーの出番ですよね。バイオ燃料などで穀物の高騰が追い風になれば・・・ですね。
国産 というブランドと併せて、低価格、塩味以外の味付けを実体験しなければ、なかなか生活には溶け込めないですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな商品が欲しかった!:

« あ〜んこ | トップページ | ちびくろ おやつ »